素材
※調理材料は4?5人前です。
いろかめ
2・1/2枚
すし飯
2.5?3合
ひき肉
200?250g
絹さや
100?150g
玉子
1個
グリンピース
適宜
スライスチーズ
適宜
海苔
適宜
Aしょうゆ
大さじ2?3
A砂糖
大さじ1
Aみりん
大さじ1
塩
少々
薄口しょうゆ
少々
作り方
1
ひき肉はAの調味料と混ぜて火にかけ、箸4?5本でぱらぱらになるまで炒ります。
2
絹さやは色よく茹で、冷水にとり、細切りにし、いろかめ2枚はは斜め薄切りにしておきます。
3
玉子は塩、薄口しょうゆ少々で味付けをして、錦糸玉子を作ります。
4
ティッシュの箱くらいの大きさの箱にラップ又はアルミホイルを引き詰めすし飯の半量を入れます。
5
4の上に絹さやをのせ(飾り用に少し残しておきます)、ひき肉をのせます。さらに残りのすし飯をのせて、上から押さえます。
6
箱にお皿でふたをするように押さえてひっくり返します。
7
しっぽの形にご飯をカットして形を整え、いろかめをうろこに見立てて、順番にのせていきます。
8
1/2本のいろかめのピンクの部分を薄く切り取り、三角に切ってしっぽにのせます。
9
錦糸玉子と絹さやで飾り付け、茹でたグリンピースを飾り、スライスチーズと海苔を丸く切って目にします。