明石焼き風 ふわったまとなすの揚げ浸し

明石焼き風 ふわったまとなすの揚げ浸し
  • 和風

  • その他

ふわったまの黄色がなすの色を引き立て、目にも楽しく、食欲の落ちがちな気温の高い季節にもお勧めです。 なすはあらかじめ油を塗って電子レンジで加熱すると、少量の油での揚げ焼きでも火が通ります。調理時間を短縮でき、鮮やかさを保ちやすくなります。

10
g
kcal

素材

※調理材料は2人前です。

明石焼き風 ふわったま

1パック

なす

3本

大根

3㎝

みょうが

お好みで

かいわれ大根

お好みで

添付の白だし

1パック

サラダ油

適量

作り方

1

なすは縦方向に半分に切って隠し包丁を入れて一口大に切り、サラダ油(分量外)を全体に塗り込み、耐熱皿に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wで1分間加熱しておきます。

2

ふわったまは半分に、みょうがは千切り、かいわれ大根は根をおとし、大根はすりおろします。

3

フライパンに鍋底から1cm程度揚げ油を入れて中火で熱して手順1のなすを揚げ焼きにし、手順2のふわったまも加えて温めます。

4

ボウルの中に添付の白だしをパッケージの記載通りに希釈し、手順3を加えて5分程浸します。

5

手順4を器に盛り、手順2のすりおろし大根、お好みでかいわれ大根、みょうがをトッピングしたら完成です。

おすすめ商品