おいしさ、ココロとカラダに。

豆乳揚げだし 白身魚のすり身に豆乳と豆乳クリーム、塩糀を練り込んで野菜をプラスしたふんわりなめらか食感の練り製品。

おいしさのひみつ

豆乳揚げだしは、どんな料理にもお使いいただけるシンプルな味わいで、そのまま食べるのはもちろん、
あと1品欲しい時に手軽に本格派のお料理が作れる食卓の救世主です。白身魚のすり身に豆乳と塩糀を練り込んで作った
うまヘルシーな豆乳揚げだしのひみつをご紹介します。

豆乳揚げだし
  • 塩糀使用

    塩糀を配合することですり身の匂いをマスキングし、豆乳そのものの味のコクを引き出します。

  • ふんわり食感

    ふんわり食感を出すポイントは「蒸し揚げ」製法。じっくり蒸すことで魚と豆乳の旨み、水分を閉じ込め、その後温度の異なる油で2度揚げすることで旨みを逃さず、豆乳揚げだし特有のふんわりとした食感に仕上げています。

  • 豆乳の自然な旨み

    豆乳と、豆乳クリームを配合。コクと旨みのある豆乳クリームの濃厚さがプラスされることで、他にはないクリーミーな味わいに仕上げました。

  • なめらかな口どけ

    丁寧にすり上げた白身魚のすり身に豆乳をこだわりの製法で練り込むことで、ふわふわ、かつしっとりなめらかな口どけの豆乳揚げだし特有の食感を実現しています。

  • 彩り豊かな具材入り

    ふんわりなめらかな食感の中に枝豆・にんじんが食感のアクセントに。
    切り口も美しく、料理に彩りを添えます。

≪豆乳クリームって?≫

生乳の分離法に近い方法で大豆を分離する特殊製法で作った、濃厚なコクと甘みが特長の大豆由来のクリームです。大豆由来のため、生クリームよりもカロリーが低く、
コレステロールゼロでヘルシー。
野菜との相性も抜群で素材を引き立てうま味がアップします。

豆乳揚げだしを
ONLINE SHOPで見る

豆乳揚げだしの開発のきっかけ

当時、開発担当者は、練り製品特有の弾力のあるぷりっとした食感が苦手な方にも食べて頂きやすい商品の開発に取り組んでいました。そこで担当者が注目した素材が、健康ブームの高まりにより注目されていた「豆乳」でした。お客様に健康をお届けしたいという想いをこめて、これまでの練り製品とは違う新食感の練り製品の開発をスタート。豆乳の持つ豆独特の風味が苦手な方でも食べやすく、普段の食卓で手軽に色々なお料理に使いやすいようにと試行錯誤を繰り返し、ついに完成したのが1つで魚と大豆ダブルの良質なたんぱく質を摂ることができる“ふんわり”“口どけ”食感の「豆乳揚げだし」です。

かんたん
豆乳揚げだしレシピ

お鍋に入れて、レンジで温めて、
豆腐のように 簡単に使えるレシピを
ご提案いたします。

レシピ一覧はこちら